寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

今日みたいな日は・・・

夜中からのニュースが台風ばかりで。 雨の合間を縫うように、入居者様が出入りするものの。。。 こんな日は来訪者も少なく、入居者様もリビングのソファーでゴロン。 まったりした空気が流れてます。何もやる気がせえへん・・・ 確かに、皆様だけではありません。自分もですって言うと、 あんたらはしっかりやってや。 ・・・ですよね。 よっしゃ、ならばと、職員捉まえてみたり、捉まったり。 全くの初めてで、寿福の郷に来た職員は、実習とは又違う戸惑いと 思うようにいかないジレンマと悪戦苦闘し、入居者に叱られ凹み、 それでも模索しながら、1年経って 「ここ何回かAさん食事量減ってますよね?夕食時には高カロリー 足しましょうか」「Bさんも又水分減ってますよね。皆にも言っときます」 介護福祉士持っている職員には、国家資格なんだぞとやたら厳しいので、 萎縮しているのを十二分に感じながらも、「いい加減、自分で今何を すべきか考えなさい」って喝入れたものの、大丈夫かな?って 内心心配しながら、動きを見ていると、全く昨日までとは違う動きを しており、職員に語りかけるトーンも変わっていて・・・ とは言っても、まだまだまだまだなんですけど。 でも、そんな職員の姿に、人間って本当に凄いって思います。 皆確実に前に進んでいます。それは入居者様も同じです。 昨日より今日、今日より明日って、目に見えないくらいですが 確実に前進しているんですよね。停滞、後退は身体機能はしますが、 心は本当前進されています。 今日みたいな雨風の日は、自分の汚れを全て落とせるチャンス。 入居者様、職員に触発されて、一番前進していない自分に 喝 みんな ついていきます。