寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

介護って・・・

今迄部屋の階も違い、男性と言う事もあって中々他の方と 交流を持っていなかった方が、最近他の方から 体操の時間などに声をかけられ、わざわざ他の階に行って 話し込む姿を見受けるようになりました。 同じ場所に居ても、中々踏み出せない一歩ってありますよね。 自分の病気の事や、現状を話している姿に 又他者の同じことを聞いている姿に、人って本当に 無意識化で支え合って生きているって実感しました。   たったこれだけの交流なのに、自分達介護者が介入するより ずっとずっと落ち着いた、本人らしい笑顔を見せたり、 聞いた話を皆大変だなと嬉しそうに教えてくれたり・・・   介護って何かをすることに意義を持ちがちですが、 本当は違うんでしょうね。 ここに意義を持って、満足しているのは私たち 介護者だけなのかもしれません。 もっともっと介護の在り方を考えて行ける一人一人に なっていく事が大事なのかもって思いました。 今あるすべての能力を如何に引き出すか、 これって要介護者に限らず、私たち職員も同じ。 無限の可能性を信じ、そこに火を灯すことが 私たちの本来のお仕事 って最近思います。   又、無知な自分に教えてくれて 皆ありがと。