出来る事・出来ない事~寿福の郷 南巽~
どーも!!
寿福の郷 南巽です!!
最近は暑くなったり、寒くなったり、どっちやねーん((+_+))
ていうくらい寒暖差がありますよね。皆様も風邪など引かれませぬよう、お気を付け下さい(*^^)
さて、介護の現場では「自分で出来る事は自分でしましょう」と利用者さんに声かけすることがあります。実際、介護職として働いたことのある人なら、一度はこの声かけをしたことがありませんか?私自身も長い介護経験の中で、何の疑問もなく使っていました。これは利用者様の自立心の維持・向上を支援するという意味で「自分で出来る事がいつまでも出来るようでいて欲しい」という介護者側の願いがあり、本来は悪意がないのものです。しかし、この何気ないフレーズを安易に使ったりしていませんか??
みなさんは「自立支援」という言葉を耳にしたことはありますか?
自立支援とは、「自分の事は自分でやる」ことが尊厳の保持やADL(日常動作)の維持につながり、ADL(日常動作)が自立することで、QOL(生活の質)も向上し、ADL(日常動作)が自立すればIADL(手段的日常動作)も自立することです。