寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

頑張りすぎないで ~寿福の郷 南巽~

お久しぶりです(*^^)v だんだんと暑くなり、夜も寝苦しい季節になってきましたが、皆さん体調などは崩されていませんか?? 今回のテーマですが、『介護』というのは『育児』とよく似ている、と言われる事があるのですが、私は全くの別物だと思っています。 例えば、 ・育児は終わりの目途がつきやすい(保育園に入るまで、とか小学校入学までなど)けれど、介護はいつ終わるともわからない。 ・乳幼児は一番よく世話をする人に一番懐くけれど、高齢者は一番近い人に一番きつく当たってしまう傾向にある。 介護を経験された方は、こういったことに悩まされた事もあるかと思います。 報酬があるわけでもなく、誉め言葉もあるわけでもない、、、。いつ終わるかもわからない、関わるのがいやになる、かと言って放っておけない、自分の方がやられてしまう、本当に親身に介護されているからこそ、のしかかってくる悩みだと思います。 介護というのは本当に先が見えず、不安に駆られることが多くあります。そんなときに私は、 ・介護から距離をおき、息抜きをする ・笑顔を忘れず、適当に ・一人で抱え込まない と、アドバイスをさせて頂いております。特に最後の『一人で抱え込まない』というのは本当に大切で、外に目をむければ手を差し伸べてくれる人や場所はたくさんあるのです。 また、「分からないこと」は人を不安にさせます。 介護についての「分からないこと」は周囲の専門家に相談したり調べたりして、早めに解決することを心がけましょう。 当社では、いつでも質問・相談を受け付けておりますので、まずはお気軽にお電話くださいませ(^_^)/