寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

知らなきゃ損をする? ~寿福の郷 南巽~

お久しぶりです!!また少し更新に時間があいてしまいました(反省) この前、知り合いと食事に行ったときにこんな事がありました。 【知り合い】 おばあちゃんがこの前骨折して入院したんやけど、もうすぐ退院すんねん。でも1人暮らしやから、また骨折せえへんか不安やわ 【私】 要介護認定をうけてみたら??必要であるなら、リハビリをしたり、ヘルパーさんに来てもらったり出来るし 【知り合い】 んーー、でもまだ歩けてるみたいやし、自力で生活できるみたいやから。そもそも介護保険てよくわからんし   私はビックリしました。自分の考え方と知り合いの考え方の違い。それと同時にこういった認識の方が少なからずいらっしゃるからこそ、『介護うつ』や『介護離職』といったものが起こるのだろうと思いました。 2018年現在の護認定者の数は640万人といわれており、介護保険にかかるお金は10兆円以上とされております。 すごい金額ですよね(笑) だからというわけではないんでしょうが、国から『介護保険を利用しませんか??』とか、『必要だろうから申請してあげるね』なんて事は、ぜーーーーーーーーーーーーーーーったいにありません! ここで声を大にして言わせて頂きます。 『福祉は自己申告!!待っていては誰も助けに来てくれません!!』 自分からいけば、相談に乗ってくれるところはたくさんありますが、相手から来てくれることはほとんどありません。 だから一人で悩まずに、なにか福祉で困ったことがあれば、すぐに周りに相談するようにしてくださいね(*^^) 当社でも、相談を頂きましたら、出来る限りお手伝いさせて頂きますので、お気軽にお電話ください!! それではまた(^_^)/