寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

高齢者住宅部門 寿福の郷

「寿福の郷」の高齢者住宅とは

弊社グループが運営を行っております高齢者住宅には住宅型有料老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・グループホーム・小規模多機能住宅と多くの種類の施設がございます。

同一地域に複数の施設を設け、それぞれの施設に特色を持たせる事で幅広いニーズにお応えできる体制を築き、地域社会に貢献できるように取り組んでおります。

特に医療ニーズの高い方の受入れを行う為に自社の訪問看護事業所を併設、もしくは強固に連携し、医師の指示のもとに医療行為を行える体制を整え、最期の看取りまで責任を持って行える様にしております。

また、新しく作る施設には看取り室を完備して、ご利用者様が最期をお迎えになる際にはご家族ご一緒の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。

これらの取組みによってご利用者様、ご家族の皆様方にご満足いただき、この施設に入居して良かったと思っていただける様に取り組んで参ります。

 

高齢者住宅 施設一覧


サービス付き高齢者住宅と有料老人ホーム

入退去の安易さ

入退去の安易さ

一般的な賃貸マンションと同様に賃貸借契約となっております。その為に、高額な権利金、入居一時金などは不要となっております。

設備面

設備面

段差のないバリアフリーはもちろん、車いすで行き違える廊下幅を確保しています。また、住居部分はプライバシーにも十分配慮しております。

サービス面

サービス面

サービスについては、入居者様の状況や、ご希望によって選択制となっております。受けたいサービスを、受けたい時にご利用下さい。


色々な施設の違い・特徴

 住宅型有料老人ホーム介護付き有料老人ホーム特別養護老人ホーム
運営母体民間企業民間企業社会福祉法人
費用10万~20万15万~35万9万(大部屋)~13万
入居対象65歳以上の方なら65歳以上の方なら要介護度3以上
居室タイプ個室個室個室・大部屋
職員体制決まりなし3:13:1
入居難易度
入居一時金

サービス付き高齢者住宅 〈サ高住・サ付き〉

サービス付き高齢者住宅とは、主に民間事業者が運営するバリアフリー対応の賃貸住宅で、サ高住、サ付きとも呼ばれています。24時間介護職員が常駐し、入居者の安否確認や様々な生活支援サービスを受ける事ができます。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは、主に民間企業が運営し、要介護者や、要支援状態の高齢者を受け入れている施設です。生活援助や緊急時の対応、レクリエーションが受けられ、介護が必要な場合は、外部サービスを利用しながら生活できます。

介護付き有料老人ホーム

介護付有料老人ホームとは、掃除や洗濯など身の回りの世話や、食事や入浴、排せつなどの介助サービスが受けられます。基本的に24時間体制で介護が受けられるよう、介護・看護スタッフが配置されていますが、民間事業者が運営しているため、その費用や細かいサービス内容は施設により様々です。 介護職員の配置などは特養と同じく法律で定められています。
毎月の利用料金が予め決まっているので安心です。

特別養護老人ホーム 〈特養〉

特別養護老人ホームは、社会福祉法人や自治体などによって運営され、老化によって介護を必要とする65歳以上の方または、特定疾病により介護を必要とする40~64歳までの方で、要介護度3以上の方が入居対象です。入居の順番は、施設が開催する入居判定会議などで緊急性が高いと判定された方が優先されます。元々は大部屋で月々の利用料金が安いのが魅力でしたが、最近の特養はユニット型(個室)が増え、有料老人ホームとの利用料金の差が少なくなってきています。

その他施設 〈介護老人保健施設(老健)・軽費老人ホーム(ケアハウス)・グループホーム〉

軽費老人ホームとは、比較的少ない費用負担で利用できる福祉施設で、主に自立あるいは要支援の高齢者を受け入れています。見守りと食事の提供を行う「A型」と、見守りのみの「B型」があります。グループホームとは、認知症の方が入居対象となります。


一般的な施設の選ぶ基準を簡単にまとめると次の様になります。

  • 暮らしに自由さを求めるのであれば『サービス付き高齢者住宅』
  • 介護度が1~3程度の方で介護が必要な場合は『介護付き有料老人ホーム』
  • 介護度が3以上で常に介護が必要な場合は『特別養護老人ホーム』

それに加え入居時の一時金、月々必要な費用、どこまでの介護をしてもらえるか?(看取り)、医療との連携体制など、ご自身に合った施設を選ぶことが大切です。


ご利用のご相談

ご自宅での暮らしに不安や不便を感じ始めたら「寿福」のご利用をご検討ください。

  • 自宅での暮らしに不安を感じ始めた。
    • 防犯や災害に不安を感じる…
    • 風呂や階段の昇り降りに不安を感じる…
    • 誰とも話さない日が続く…
  • まだ介護施設には入りたくない。
    • 特養は入所待ちが長期間に及ぶのでは…
    • 有料老人ホームの入居時の費用が高額では…
  • 生活の中で必要なときだけ支援して欲しい。
    • 食事を作ったり、買い物が面倒だ…
    • 家の掃除ができなくて…
    • 電化製品の故障や設備の不具合が…
  • 健康や介護について不安を感じている。
    • 近所には病院がないから不安…
    • 介護が必要になったときにすぐに相談できる窓口が欲しい…
ご利用までの流れ

ご利用までの流れ

多数の医療機関様と連携していますので、比較的医療行為が必要な方も安心してご入居いただけます。
また、身元保証人のおられない方のご入居も、弊社指定の保証会社を利用する事でご相談いたします。

ご利用までの流れ
ご利用までの流れ