寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

大阪市 生野区 デイサービス おとなの学校 南巽校

  こんにちは、おとなの学校です。 天気予報通りに、雨は止みましたが、 今日は外の自転車、寒かったです(笑) これから、どんどん寒くなると思うので、 これくらいで寒がってちゃ冬は越せませんね!   さて、本日の授業は… 1限目は、国語でした。 今日は、昔話の、”ぶんぶく茶がま”を読みました。 皆さん、しっかり大きい声で朗読して下さり、 本読みの授業はバッチリ。 ぶんぶく茶がまという題名は皆さん聞いたことが ある、とお答え下さいましたが、物語の内容は 皆さんあまりご存じではなく、 とっても新鮮にふーん、ふーんと昔話を読まれました。 SONY DSC 2限目は、理科の授業でした。 題目は、「天気にまつわる言い伝え」 について。昔から、迷信かもしれないけれど、 お天気でいわれている文句を皆さんで思い出しました。 雲が月にかぶれば雨、なんてのは私も聞いたことがあります。 動物にまつわるものもあり、ネコが顔を洗うと雨など。 皆さん昔はこういうたなあ… と、思い出してお答えくださいました。 3限目は、日常の雑学! カステラは何語?や、牛若丸の下駄は何本歯?など、 雑学の問題をクイズ形式で勉強しました。 SONY DSC お隣の方と相談したり、考えられたりしながら これはこっち!とお元気にお答えされておられました。 SONY DSC   最近、日が暮れるのがとっても早くなり、 お帰りの時間にはもう日は暗くなってきてます… 本日も、安全運転で、皆様を無事お送りしたいと思います。 では、また♪