寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

大阪市 生野区 デイサービス おとなの学校 南巽校

  こんにちは、おとなの学校です。 今朝はとっても冷え込みましたね。 木枯らしで、送迎中の生徒の方のタオルが 飛んで、てんやわんや。 ニュースでは、新潟の方の大寒波がやってましたね。 さて、おとなの学校 南巽校の本日の授業は… 1限目音楽、2限目理科、3限目が算数でした。 1限目の音楽では、早口言葉で滑舌の練習のあと、 冬の歌を歌いました。 SONY DSC 早口言葉はプリントの中からひとつ、お好きなものを 選んで練習していただくのですが、 何故か今日はブタがぶたれた…の早口言葉が 大人気(笑) 皆さん大笑いしながらの賑やかな授業でした♪ 2限目の理科では、生き物の授業をしました。 テーマは…  ねずみ。 ねずみの歯は一生伸び続ける、や ハツカネズミの子だくさんの話のあと、 どんなところで昔ねずみを見られたのかを お話して頂きました。 SONY DSC 家の天井のツバメの巣を狙いに来ていた、や 米びつの中なんてのも。 今ではほとんど見かけないねずみですが、 昔は日常に普通にいたのですね。 皆さん沢山、昔のお家を思い出して お話をして下さいました。 3限目の算数では、文章問題で計算をしました。 ちょっとひねった問題もあり、皆さん、 うーん と考えておられました。 一緒に答え合わせをして、スッキリ(^。^ 久しぶりにこんなに頭を使ったわー!と 爽快感たっぷりの方もいらっしゃいました(笑) さて、今週も皆様、しっかりとお勉強お疲れさまでした。 よい週末を♪