寿福の郷|サービス付き高齢者住宅・介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム|大阪市生野区・大阪府富田林市・奈良県大和高田市・大阪市平野区・奈良県橿原市|訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所・通所介護・福祉用具貸与

大阪市 生野区 デイサービス おとなの学校 南巽校

  こんにちは、おとなの学校です。 あっという間の週末、本日も賑やかに一日が終わりました(^。^ 1限目は国語、2限目理科、3限目は社会という時間割でした。 1限目の国語では、身体の一部を使ったことわざを勉強しました。 「舌」鼓を打つ など…そして、そのことわざにちなんだ 思い出を皆様にお話しして頂きました。 先月お誕生日の方の、息子さんにフグ料理を食べに連れて行って 貰って、舌鼓 というお話に、一同 えーっ  いいなー  (笑) SONY DSC   2限目の理科は、トンボについて。 そろそろ冬も間近、トンボもあんまり見なくなってきましたね。 とんぼの幼虫にはエラがあって、肉食である… と、トンボの生体のお話でした。 子供の頃たんぼでよく見たけど、そんなのとは 知らなかった、と皆さん興味深く 授業を聞いておられました。 SONY DSC 3限目の社会は、”紙芝居屋”さんの授業でした。 皆さん、全員が子供の頃楽しみにしておられたらしく、 大盛り上がり。 SONY DSC 家の近所の空き地などに自転車で来る紙芝居屋さん、 拍子木を打って子供たちを集め、みずあめを買って紙芝居を見る… 昔懐かしい思い出を、皆さん思い思いにお話して下さいました。 ちなみに、通称ヤッサンという平成の紙芝居屋さんの おじさんは、年収1500万円もあったんですってー!という 余談に一同驚きの声。 SONY DSC   皆さんのわくわくと次話を待ったというお話に、 スタッフもなんだかほっこりとしました。   では、おとなの学校、今週はこれにて… ではまた来週にこうご期待♪